予防接種の予約・予診票についてはこちらをご覧ください。
年長さんはMR・おたふくかぜの予防接種があります
就学前の1年間で、MR2回目(定期)・おたふく風邪2回目(任意)の予防接種を受けましょう。
MRの無料期間は毎年3月31日までです。早めに受けるようにしましょう。
小学校6年生は二種混合があります
11歳~12歳で二種混合の定期接種があります
*定期接種の年齢を超えた場合は三種混合(任意接種)をお勧めしています
生後2カ月から予防接種が始まります
予防接種の種類がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。
何を受けるか分からない場合や、任意接種を悩まれている方は、スタッフにお気軽にご相談ください。
相談もオンラインで日時の予約ができます。ぜひご活用ください。
日本脳炎の予防接種は生後6ヶ月から受けましょう!
西日本は、日本脳炎の流行地域に指定されています。
流行時期の5・6月までに1期1・2回目を済ませましょう。
子宮頸がんの予防接種を受けましょう
倉敷市では小学校6年生~高校1年生の女子が公費の対象です。
子宮頸がんは年間約3000人が亡くなっているがんです。
予防接種によって、約6~7割の子宮頸がんを防ぐことができます。
ご不明な点があれば、いつでもご相談ください。